メニューボタン
サポートチーム便り2025.08.07

IBM i のIFS上のファイルをサクッとPCにダウンロードできませんか? - ACSの統合ファイル・システム機能 -

Question

プログラムのテスト中で、統合ファイル・システム(IFS)上にCSVファイルを作成しました。

このCSVファイルをPCにダウンロードしてデータを確認したいのですが、直ぐにサクッとできる簡単なダウンロード方法はありませんか。

Answer

IFS上のファイルをPCにダウンロードする方法はいくつかあります。

  1. IFS上のディレクトリーを共用フォルダーとする
  2. IBM i Access Client Solutions(ACS)の統合ファイル・システムの機能

FTPでIFSのファイルをGET することもできますが、直ぐにサクッと、というのであれば上の2つがより良いでしょう。

手順は以下にてご案内します。

  1. 共用フォルダー

    IFS上のディレクトリーをNavigator for iにて共用化して、PCのエクスプローラーから参照できるようにする方法になります。

    手順に関しては過去の記事にて案内がございますので、こちらをご参照ください。

    新しいNavigator for i の操作が分かりません・・・
    https://www.e-bellnet.com/category/technology/2302/2302-01.html

  2. ACSの統合ファイル・システム

    こちらはACSの「統合ファイル・システム」機能を使用する方法です。

    ACSのメインメニューを開き、「統合ファイル・システム」を起動します。

    ディレクトリーを開いて目的のファイルを右クリックし、「ダウンロード」若しくは「ダウンロード...」を選択するとPC上にダウンロードできます。

    ※因みに、「編集」→「設定」にてデフォルトのダウンロード先や初期ディレクトリー等を設定できます。

    「ダウンロード(Ctrl+D)」は設定で指定されている場所へ自動的にダウンロードされますが、「ダウンロード... (Ctrl+Shift+D)」はダウンロード先を指定できますので、適宜使い分けてください。


今後もIFS上からファイルを操作するのであれば1.の方法が良いかと思います。

2.の方法は1.とは違って設定が不要な点が魅力です。直ぐにサクッと試したいということであれば2.の方法もよいかと思います。

また、昔のSystem i ナビゲーター(iナビ)を使用していた人は2.の方が馴染みやすいかもしれません。

お客様の目的に合わせて試してみてください。

by . 槻樹

あわせて読みたい記事

PAGE TOP